【②持ち物編】バンコク渡航:押し活遠征。タイ沼民、タイドラマ、タイグルメ、タイが好きだけど、まだタイ旅行に行ったことないよ!!というあなたへ。私が初めていくとき、調べても不安だったこと・知らなかったことなど情報提供していくよ^^

タイ活×異文化

こんにちは^^
タイ沼に墜落し、推し俳優の海外遠征しているうちに
海外のタイ沼民とも遊ぶようになった、あわ。です(^^)/

押し活で、国外のイベントにも行ってみたいと思っていませんか?

私の初めての海外遠征は、ひとりで香港でした。
でも、一度勇気を出して参加すると
意外と何とかなるし、世界が変わりますよ^^

私は、押し活遠征で
バンコク・香港・マカオ・韓国に行きました。
(韓国以外は2回以上、バンコクは5回以上)

この記事では、
バンコク押し活遠征時の持ち物リスト
についてご紹介します。


押し活じゃなくても、海外旅行にも応用できますので、
ぜひ参考にしてくださいね(^^)/


では早速、私の持ち物リストを記載します

あなたに不要なもの、現地で調達すればいいや!
と思うものは省いてくださいね

ちなみに私は荷物が多いタイプです…

パスポート・現金・クレジットカード 💳✈️

✔ パスポート(有効期限6か月以上あるか確認!)
✔ クレジットカード(VisaとMastercardの2種類持ち推奨)
✔ 現金(現地両替用も持参)

🔵 ポイント!

パスポートは出発前に有効期限を必ずチェック!(6か月以上必要)

・クレジットカードは、特にVisaMastercardの2種類を持っておくと、どちらかが使えない時も対応できるので安心
(※JCBは使えないお店が多いので注意)

・タイバーツへの換金
別記事【事前準備編↓ も参考にしてみてください★】
 ➡こんな情報もあります
 タイは街中の両替所(スーパーリッチなど)の方が空港よりレートが
 良いことが多いので、必要な分だけ日本円現金を持って行き、
 現地で両替するのがよい

スマホ・電気機器関係 📱🔌

✔ 充電ケーブル(スマホ・モバイルバッテリー用)
✔ モバイルバッテリー(例:Anker PowerCore 10000)
✔ レンタルWi-Fi(例:グローバルWiFi)※空港受取OK
✔ 海外対応の変換プラグ(GLOBAL WiFi利用ならセットで付属)

🔵 ポイント!

  • イベント中、スマホで動画撮影するならモバイルバッテリーは必須
  • バンコクの電圧は220V
    日本のスマホ充電器は、変換プラグなしで使えることが多い
    ドライヤーはホテルのものを使うしかない

日用品(現地購入もOK)🧴🌂

✔ 日焼け止め
✔ 常備薬(胃腸薬、風邪薬、痛み止めなど)
✔ 歯ブラシセット
✔ウエットティッシュ
✔ティッシュ
✔ホテルで履くスリッパやサンダル
✔ 洗髪グッズ(シャンプーは現地コンビニでミニボトル購入も◎)
✔ 折りたたみ傘(日傘兼用できるものがおすすめ)
✔ 生理用品

🔵 ポイント!

・食べたとき手が汚れることとかよくあるから、ウエットティッシュは必需品

・バンコク中心街なら大丈夫だけど、トイレットペーパーがないこともあるから
 ティッシュも持っていたほうがいいよ

 ※ タイはトイレにトイレットペーパー流しちゃだめだよ
  私は初めて行ったとき知らなかった
  個室に設置されてるゴミ箱に入れてね

・飲み慣れた薬は日本から持って行ったほうが安心だけど、
 症状に会ったものを持っていなかったら、薬局に行って
 グーグル翻訳で症状を伝えると処方してくれるよ!

・日傘をさしていてもバンコクでは浮かないよ〜☀️

衣類・身だしなみ 👗👟

✔ 薄手の服
✔ 下着類、靴下
✔ 寝巻き
✔ 帽子
✔サングラスor眼鏡
✔ 水着(ホテルにプールがある場合)

🔵 ポイント

 ・6月・3月は夜でもタンクトップ・ショーパンでOKな感じ

 ・年末は、日本の飽きっぽい気候でした
  ジーパン・タンクトップに長袖シャツ、ジーパン・厚手のTシャツな感じ

 ・寝巻きは、通常半そで短パン、年末は長袖上下がいいかも

 ・日傘をささないときは、ツバのある帽子便利


 ・バイクタクシーに乗るならサングラスor眼鏡はあるといい
  長距離乗るときは風で目が開かない。パンツスタイル推奨。

  

メイク・スキンケア用品 💄🌿

✔ 洗顔フォーム
✔ クレンジング
✔ 化粧水・乳液(ミニサイズが便利)
✔ メイク用品一式
✔ 日焼け止め(顔用・体用両方あると◎)
✔ 洗顔用ターバン

🔵 ポイント!

 タイは日差しが強いので、SPF高めの日焼け止め忘れずに
 足りなくなったら、コンビニや薬局で買ってね

推し活イベント持ち物 🎤💖

✔ ポスター収納用の筒、クリアファイル
✔ ペンライト
✔ 推しグッズ、ギブアウエイ
✔ チケット

🔵 ポイント!

・おしゃれをして歩いて行ったら汗だくになってしまう、
 ヒールを履いていきたい
 といった場合は、GlabかBlotでタクシーで会場へ行きましょう(^^)/

機内持ち込み手荷物 ✈️🛫

荷造りするとき、まとめておくと
空港ですぐ取り出せて便利です◎

✔ 着圧ソックス
✔ アイマスク
✔ ネックピロー・腰ピロー
✔ iPad・タブレット
✔ 薬・水
✔ モバイルバッテリー、Wi-Fi(預け荷物禁止)

 🔵 ポイント!

・私は足がむくみやすいので、着圧ソックスが必需品

・バンコクまで、直行便でも8時間
 友達はiPadにドラマなどをダウンロードしてみながら移動してます
 
LCCだと座席が狭いので、しっかりしたネックピローだと苦しい

・私は重めの片頭痛持ちなのですが、
 薬を機内に持ち込んでいないときがあってめちゃくちゃつらかったです。。
 痛み止めや下痢止めなどは持っていると安心ですね^^

 ※ 預け荷物・持ち込み荷物で禁止されている物の詳細は
  各航空会社のホームページ等でご確認くださいね

まとめ

いかがでしたか?
バンコク遠征・旅行の持ち物リストについてでした✅

最初はちょっと不安でも、大丈夫!
荷物の準備さえバッチリなら、あとは思いきり推し活を楽しむだけですね

みなさんの推し活遠征が、最高の思い出になりますように💖

具体的な商品など後日追記していく予定です(^^)

こちらの記事も参考に^^

空港に着いた後の移動や観光の移動手段については、
また別の記事でご紹介したいと思います(^^)/

 สู้ๆ นะ  susuna がんばって

コメント

タイトルとURLをコピーしました